sale



切るという行為を邪魔しない横に長い形。
「どんな食材にも安心安全に使えますように」と願いを込めた八方末広がりで縁起の良い八角形。
使うときも角が当たらないよう一手間かけて角を削る面取り加工がしてあります。
伊勢・ゑびやの大食堂のテーブルも作ってくださった、ひのき家具職人ウッドメイクキタムラの北村さんが一枚一枚丁寧に作ってくださっています。
三重県紀北町のSFC認定林(環境に配慮し適切に管理された森林)に認定された林で栽培された尾鷲ひのきを使用しています。
【まな板の上手な使い方】
ご使用前にまな板の両面を軽く水で濡らし、清潔な布巾などで拭いてからご使用ください。まな板に食材の色や匂いがつくのを防ぎます。洗った後は布巾で拭いていただいてから風通しの良いところで垂直に立てるなどしてよく乾燥させてください。乾燥機や食洗機をご使用されますと、乾燥し過ぎて割れ・そりの原因となるため使用しないようお願いします。
【削り直しについて】
数年に一回削り直しをしていただくことによって長くご愛用していただけます。ご希望の際は箱に同梱されている連絡先にご連絡ください。一枚千円で削り直ししてくださいます。
(送料はお客様ご負担となります。)
材質:尾鷲ひのき(FSC認証材)
サイズ:縦20cm x 横45cm x 厚み2.5cm